弁護士事務所から書類が到着

先日お願いした弁護士法人アドバンスさんから書類が届きました💨

 結構たくさんの量の書類が届きました💦

ちょっと書くのがめんどくさいなぁ😰

と思いましたが

まあ仕方ない😱

何が入っていたかと言うと

・委任契約書 2通 
   1通は手元に保管

・委任状  1通 

・訴訟委任状  2通

・プライバシーポリシー  1通

・ご依頼者様シート  1通

・振込先口座のご案内  1通

 ・債権者一覧表 1通

 ・郵送契約 申出書  1通

 ・返送書類チェックシート  1通

・返信用封筒  1枚

 そして身分証明書の写し

 この身分証明書の写しはメールアドレスに身分証明書の画像を送りいただいた場合は同封不要となっています

ので私はメールで送付しました

あとひとつ同封していただくものの中に

クレジットカード、ローンカード、借入先が分かるもの

とありました

このクレジットカード、ローンカードはハサミで切り込みを入れて送付してくださいとのことでした

 なんか文字だけ見ると一人でこんなことやっちゃっていいのかな

相談しなくてよかったのかな

と思わされました

まぁでもこれがばれちゃったらやばいんで

一人で黙々と記入していきました

アドバンさんへの任意整理の着手金、報酬金 

私は4社を任意整理するので

一社あたり43200円

及び実費

実費とは

郵送にかかるお金など、面談の時に合う宿泊費などが入るみたいです

合計で 約20万円

これを分割で毎月45000円 振り込む形になります

私の振込開始日は 8月31日

となっています

毎月末日が振込日となっているみたいです

定額自動送金お申し込みのお願いとありました

 定額自動送金とはあらかじめご指定いただいたお客様の預金口座から毎月ご指定の日にご指定の金額をご指定のお振込先に自動的に振り込みを行うサービスで

お取引銀行の窓口、郵送、インターネット
などでお手続きいただけます

ご面倒な毎月の弁護士費用のご入金忘れを防ぐことができる大変便利な機能になりますので

ぜひご登録お願いします

とありました


そんなんあるんだぁ

じゃあ、申し込みしとかないと

じゃないと絶対私忘れる!

忘れる絶対(笑)

振込先は楽天銀行になってる🏙️

私楽天銀行持ってたけどずっと

いや一回も使ったことないけど使えるのかな

またここも問い合わせしないといけない

もし和解が成立した場合

4箇所に支払いをしないといけないんですけどそれをまとめて債権者指定の口座へ送金を代行する

ということもしてくれるようです

ただ銀行振込1回あたり1080円の手数料がかかるようです

だったら自分でします

1080円ももったいないんで

で、もし債権者から訴訟を起こされた場合

一件あたり32400円の手数料が発生するようです

そして、この書類が届いたのが日曜日だったんで

家で書類を開いて記入することができませんでした

なぜかと言うと

旦那がいたからです

だから月曜日の朝開封して記入をし

月曜日に投函しました

送り主の名前ですが

実は内緒なんで、、、ということを伝えてあったので

会社名は印字されず 

弁護士さんの名前だけ印字されていました

でも男の人の名前だし分厚い書類出し

何それ?

ってもしポストを見て言われたら

何て答えよう

という不安がありました

だから書類が到着するまでポストはいつも気にしていました

誰よりも先に私が書類を見つけ家の中に持って帰るぞ!

常にポストを見る

習慣がこれから先も続きそうです、、、

0コメント

  • 1000 / 1000

内緒で任意整理をやる主婦の物語

子供を持つ普通の主婦です。いつの間にか自転車操業に陥り弁護士さんに相談して初めて任意整理ということをしる。 借金300万旦那にも親にも内緒で任意整理することに、、、完済までの道のりを見守ってください。